無料ブログアフィリエイト

まずは無料ブログアフィリエイトから始めよましょう。
確かに、無料ブログで稼げる時代は終わっています、
だからといって、最初からレンタルサーバーを借りたり、独自ドメインを取得してアフィリエイトを始めてもスグに稼げるほど甘くはありません。
どのみち最初は売れないのですから無料ブログで充分です。

ブログアフィリエイトから始める本当の目的は、「文章力」という基礎力を身に付けることです。
インターネットビジネスは情報を扱うビジネスです。
情報は相手に受け取ってもらえないと意味がありません。
つまり、文章力を鍛えて読者に伝わる記事を書く力を身に付けることがブログアフィリエイトの目的です。

無料ブログで培った文章力は、レンタルサーバーを借りて独自ドメインを使った本格的にアフィリエイトに移行したときに必ず役に立ちます。
というか、文章力の無い人がアフィリエイトで稼ぐことは不可能です。

もちろん無料ブログでも多少は稼げます。
例えば、Amebaブログ(アメブロ)などを使えば、満足できる額ではないにしても、いくらかの収益にはなります。
はてなブログなどユーザーのコミュニティが充実しているブログサービスも収益化という面では良いでしょう。

もし、アナタが既にブログやSNSで何か情報発信をしているのであれば、一度見直して下さい。
そして、本当に読者を動かすことが出来るような文章になっているかどうかを確認して下さい。

例えば、日記のような自分を中心とした記事が並んでいるブログで商品は売れません。
そもそも、日記調のブログは芸能人とか著名人でない限りファンが付かないものです。

だからといって、商品紹介をメインとしたブログも収益化することは難しいでしょう。
人は売り込みを掛けられることを極端に嫌います。
なので、売り込みだけの文章を並べると、せっかく立ち寄ってくれた読者も離れていきます。

やはり、紹介する商品のターゲットを絞り込んで、そのターゲットが抱えている悩みが解消されるような情報を提供しないとアフィリエイトで稼ぐことは難しいです。
また、キチンと文章の構成を考えて、ターゲットの属性(性別、年齢層など)に合わせた言い回しで、読者が引き込まれるような文章に仕上げていくことも必要でしょう。

逆に言えば、ブログアフィリエイトで収益が上がるようになれば、どんなビジネスをやっても稼げるということです。

せどりをやろう

「せどり」とは、主に販売価格と仕入れ価格の価格差から利益を得る手法です。

・市場価格より安く仕入れて、市場価格で売る
・市場価格で仕入れたものに付加価値を付けて、市場価格より高く売る

つまり、安く仕入れるための情報収集力か、高く売るための販売力を必要とするビジネスモデルです。
安く仕入れる方法には、実際にリアルの店舗に出向いてバーゲン商品を買い込むとか、中国など海外のサイトから安価に仕入れる方法があります。

高く売る方法は工夫次第でいくらでもありますが、誰にでも簡単にできる方法として「組み立てて売る」か「バラシて売る」というのがあります。
例えば、
・カメラ本体とレンズを別々に仕入れて、1台のカメラを作り上げて売る
・壊れた2台の家電を仕入れて、1台の完動品に組み上げた、いわゆる「ニコイチ」の商品を売る
・仕入れたジャンク品のパソコンを解体して、使えるパーツだけを取り出して、それぞれに値段を付けて売る

「せどり」では商品が多くの人の目にとまらないといけないので、個人のサイトで販売することはまずありません。
ヤフオクやメルカリなどのフリマアプリ、あるいはAmazonマーケットプレイスなどで販売することになります。
ただ、こういったマーケットには大勢の競合がいるので、思うように売れないこともあります。
実際、同じ商品を出品していても、売れる人と売れない人がいます。

ここで必要になってくるのが販売力、つまりコピーライティングの力です。
読者の感情に訴えて「この人から買いたい!」と思ってもらうとともに、その場で「購入」というアクションに移ってもらえるような文章を書く力が不可欠です。

もちろん、商品写真の見た目も売上に関係します。
なので、「せどり」のために写真の撮り方をマスターするということに意味が無いわけではありません。
しかし、どれだけ綺麗な写真が撮れるようになったからといって、それは「せどり」でしか使えないスキルです。

一方、コピーライティングのスキルというのは、どんなビジネスに取り組むにしても不可欠なスキルです。
アナタが次のステップでコンテンツ販売をするときに必ず役に立ちます。

コンテンツ販売は利益率が高く、在庫を持つ必要もありません。
そして、一旦販売を開始したら手間が掛からないのもコンテンツ販売です。
なので、せどりをやりながらコピーライティングの力を養って下さい。

コンテンツ販売

コンテンツ販売は、アナタの知識や経験、あるいは特技などをコンテンツに仕上げて販売することです。
コンテンツの提供方法には、どのようなコンテンツを作成するかによっていくつかの方法があります。

1. 伝えたいことを文章にまとめてPDF形式のファイルで提供する。
2.音楽や講義を音声ファイルにして、音声配信サービスを利用して提供する。
3.動画やスライドを盛り込んだファイルを作成して、動画配信サービスを利用して提供する。

コンテンツの作成というと、まず最初に悩むのがネタ探しです。
そもそも、何をコンテンツ化すれば売れるのかが分からないというのが正直なところでしょう。

しかし、売れるかどうかはやってみないと分かりません。
少なくとも、テストマーケティングという手法で見込み客にアプローチしてみないことには需要がわかりません。
そこで、最初にやってみることはマーケティング調査です。
決してコンテンツを作成することではありません。

多くの見込み客にアプローチして、アナタが持っているノウハウが世間から求められているかどうかを確認することから始めて下さい。
その手段が、昔はメルマガでした。
現在はSNSが主流です。

誰にでも売れるノウハウはあります。
例えば、アナタも誰かに「お金を払うから教えてほしい」とか、「食事をごちそうするから手伝ってほしい」と言われたことがあるでしょう。
これが「売れる情報」です。

アナタにとっては当たり前のことであっても、それすら知らないで悩んでいる人は大勢います。
ネットで検索すればいくらでも手に入る情報なのに、活用できないからアナタに聞いたり頼んだりするわけです。

なので、まず最初にやるべきことが「集客」と「見込み客の声を聞く」という作業になるわけです。
見込み客が悩んでいて、アナタならそれを解決してあげることが出来るというものをコンテンツに仕上げて下さい。
集客が出来ていて、見込み客の要望に基づいて作ったコンテンツなのですから売れないわけがありません。
ヒットするかどうかは別として必ず売れます。

あとは「お客様の声」に沿って手直しをしながら販売を続けていけば、色んな人が買ってくれることになります。
もちろん、仕入れはゼロ円ですし、在庫を抱える心配もありません。
いったん軌道に乗ると安定して稼げるのがコンテンツ販売です。

資産運用

ここでいう資産運用とはインターネット取引のことです。
資産運用は、厳密にいうとインターネットビジネスではないのかもしれません。
しかし、インターネットという「通信手段」を使って株式や金融商品を売買することで利益を得るのですから、筆者は資産運用も立派なインターネットビジネスの一つだと考えています。

そして、できることならアナタにも早く資産運用が収入のメインになるようにして欲しいと考えています。
そういった意味でも、これまでに紹介してきたインターネットビジネスで稼いだお金は、儲かった!と喜んで消費するのではなく、できる限り資産運用の資金に充当することをお勧めします。

これは筆者自身が実践してきたことですし、当サイトの開設目的でもあります。

サイトマップ

当サイトのコンテンツ一覧はコチラです。