ブログアフィリエイトは、初期投資が少なく参入時の壁が低いことから、インターネットビジネス初心者にとって魅力的な収益モデルとして広まりました。
ブログアフィリエイトが登場した2000年頃は、現在と比べるとSEO(検索エンジン最適化)が簡単で、検索エンジンのアルゴリズムもシンプルだったため、同じ内容のコンテンツを量産する手法がとても効果的でした。
また、次第に広告主が増え、ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)を通じた報酬の単価も高かったことから、個人ブロガーでも大きな収益が見込め、参入しやすい環境でした。
それが2010年代の後半になると、Googleのアルゴリズムが急激に進化し、単純なキーワード狙いのコンテンツでは検索結果の上位には表示されにくくなりました。
また、SNSやYouTubeなど他のプラットフォームの台頭により、情報収集の手段が多様化したことから、ブログの影響力は低下してきました。
さらに、広告単価が下落したにもかかわらず、参入してくる競合が増加したことからブログアフィリエイトで収益を上げることは難しくなってきました。
しかし、ブログアフィリエイト自体が終わったわけではありません。
今でも、何か調べことをしようと検索をすると、ブログ形式のページがずらっと並びます。
ただ、ブログが独自ドメインで運営されていることと、日記的なブログが検索上位に表示されなくなったので気づかないだけです。
内容の濃いコンテンツを提供していれば必ずアクセスはあります。
中身の薄いコンテンツを量産して「下手な鉄砲を数打って当てる」ようなやり方が通用しなくなっただけです。
別段SEOを行わずともGoogleが優良なブログであると判断したら、それなりの順位に表示されます。
また、深いところまで検索してきた読者ですから、アクセス数に対するコンバージョン率は以前より高くなっています。
ただ、かつてのように新規で無料ブログを作って勝負するのが厳しくなっているのは事実です。
無料ブログは練習用と割り切って、ブログアフィリエイトは独自ドメインで立ち上げたブログで勝負して下さい。